先週、ちびまる子ちゃんの映画をダウンロードした!これから可愛くて、とても好きだ。子供の映画ってたいてい好きじゃないけど、日本の文化にもっとよく知っていたい、映画とアニメの有名なキャラに含めて。
この映画の日本語が分かりやすくて、聴取練習をするために、とても助けると思ってる。「ちびまる子ちゃん」の映画はたくさんだとWikipediaで見たばかりだ。僕がダウンロードした映画の名前は知らないので、皆に言えない。明日映画の名前を見つけ出すね。
おやすみ!
Showing posts with label 映画. Show all posts
Showing posts with label 映画. Show all posts
Wednesday, 15 May 2013
Monday, 6 May 2013
今晩の映画
(For the English version, go down)
昨日は、トフグのサイトの日本映画のおすすめを読んだ後で、「SurviveStyle+5」をネットで探す事にした。今晩、パンプキンスープを食べながら、映画を見た。昨日少しスニークプレビューをして、映画の色がとてもつよいので、良い映画だろうと思ったね! あ、映画はすっごく良かった!
「SurviveStyle+5」は関口現に監督した。それはとても面白くて、すばらしい映画だ。物語は奇妙で、でもとてもおかしい。ミザンセーヌは色がたくさん! 次のビデオを見てください。
ところで、すみませんね。今晩、僕の日本語はちょっと。。。
単語を勉強してみて、でも疲れてるので、本当に出来ない。:(
I won't translate all of what I wrote above, but I will say that I recommend this film to all those who love colour, love quirky stories, and love Japanese films!
I was wandering around on the internet and stumbled across a blog entry on Tofugu called the "Top 10 Strange Japanese Films You Need TO Watch". I couldn't resist having a look and there, under No.7 was Survive Style +5.
This film, directed by Sekiguchi Gen and starring Asano Tadanobu, Hashimoto Reika and Vinnie Jones, tells five different, distantly entwined stories, each with its own quirks and touching message.
The editing is sharp and does well to enhance the comic feel of certain scenes, and the mise-en-scène is choc-a-block with vivid colours and textures. The scene above is what got me in in the first place. I was blown away by the colour!
I didn't like the hitman's character so much. I thought his scenes were a little awkward and didn't quite work. Apart from his character, I loved all the other characters so much. They were all very well developed and I felt for each and every one of them. Especially one in particular, but I must not mention it in case you go and watch it! You'll know which one I mean. (ポっ、ポっ、ポっ)
Well, I really recommend you see this film. It is on par with タんポポ (Tampopo), and I will be re-watching it very soon! Oh hell, here's a clip from Tampopo. (I have watched this film numerous times and never ever get bored with it!
昨日は、トフグのサイトの日本映画のおすすめを読んだ後で、「SurviveStyle+5」をネットで探す事にした。今晩、パンプキンスープを食べながら、映画を見た。昨日少しスニークプレビューをして、映画の色がとてもつよいので、良い映画だろうと思ったね! あ、映画はすっごく良かった!
「SurviveStyle+5」は関口現に監督した。それはとても面白くて、すばらしい映画だ。物語は奇妙で、でもとてもおかしい。ミザンセーヌは色がたくさん! 次のビデオを見てください。
ところで、すみませんね。今晩、僕の日本語はちょっと。。。
単語を勉強してみて、でも疲れてるので、本当に出来ない。:(
I won't translate all of what I wrote above, but I will say that I recommend this film to all those who love colour, love quirky stories, and love Japanese films!
I was wandering around on the internet and stumbled across a blog entry on Tofugu called the "Top 10 Strange Japanese Films You Need TO Watch". I couldn't resist having a look and there, under No.7 was Survive Style +5.
This film, directed by Sekiguchi Gen and starring Asano Tadanobu, Hashimoto Reika and Vinnie Jones, tells five different, distantly entwined stories, each with its own quirks and touching message.
The editing is sharp and does well to enhance the comic feel of certain scenes, and the mise-en-scène is choc-a-block with vivid colours and textures. The scene above is what got me in in the first place. I was blown away by the colour!
I didn't like the hitman's character so much. I thought his scenes were a little awkward and didn't quite work. Apart from his character, I loved all the other characters so much. They were all very well developed and I felt for each and every one of them. Especially one in particular, but I must not mention it in case you go and watch it! You'll know which one I mean. (ポっ、ポっ、ポっ)
Well, I really recommend you see this film. It is on par with タんポポ (Tampopo), and I will be re-watching it very soon! Oh hell, here's a clip from Tampopo. (I have watched this film numerous times and never ever get bored with it!
Saturday, 1 December 2012
まだ十二月ですか!
皆さん!久しぶりだね。今週とても忙しかったですよ。JETProgramの申込書を先週の金曜日まで提出期限を守らなければならなかったね。金曜日の前にたくさん心配していた。火曜日に、仕事における推薦者(*)はなかったので、申込書を送る事は出来ないと思った。でも、水曜日に、リファレンスがいただきましたので、申込書を送った。合格しますように!
今日は久しく見たい映画をついに見た。テネシーウィリアムズの「欲望という名の電車」を見る事が出来る。見た事あるの?その映画を見なかったのなら、見てみてね。僕は、AppleTVで見た。AppleTVは動作してるとき、好きだよ。動作しないときに、とても立腹になる。
丁寧な言葉と砕け言葉を混ぜるのは、ごめんなさい!:(
じゃね!
* a written reference to apply for a job?
今日は久しく見たい映画をついに見た。テネシーウィリアムズの「欲望という名の電車」を見る事が出来る。見た事あるの?その映画を見なかったのなら、見てみてね。僕は、AppleTVで見た。AppleTVは動作してるとき、好きだよ。動作しないときに、とても立腹になる。
丁寧な言葉と砕け言葉を混ぜるのは、ごめんなさい!:(
じゃね!
* a written reference to apply for a job?
Thursday, 18 October 2012
しんぼる!
皆さん、
今週は、仕事から休んでいました。楽しい事がたくさんしました。今週も少し悲しい週だった。
先週の木曜日パートナーとカンガルーヴァレーへ旅行をしました。カンガルーバレーはニューサウスウエールズ州の小さな町です。その町は山地と海の間にあります。ですから、景色がとても奇麗です。僕はあそこへ行った事がないから、楽しかったです!
パブで昼ご飯を食べました。僕はパブの食べ物を大抵好きじゃありません。その食べ物は、少し普通の事だと思います。この食べ物を家で作る事がもっと簡単だろうといつも思っています。エキゾチックな食べ物を食べる方が好きです。僕は、鶏肉シュニッツェルと牛肉のハンバーガーがすごくつまらないと思います。とにかく、ホットチップスを注文しました。:P 負人をなる事しないように、今から良い言葉を言います!
パブのランチの後、小川へ犬と散歩しました。僕の犬は水がとても好きですので、犬を小川に泳ぎさせました。取った写真は携帯電話にあるけど、ダウンロードのはまだしなかった。
その後で、ジェリンゴンへ運転して、海に行きました。ジェリンゴンがとても好きです。あそこには、住宅が全部ぜったい奇麗です。
その後家へ帰りました。悲しいのパートについて今書きたくないけど、明日は書きましょう。:)
あ!ほとんど忘れてしまった! 先週SBSで映画を見ました!松本人志によるの「しんぼる」っていうの映画です。映画で、二つの物語があります。一つの物語は、メキシコでボクサーについて物語です。他の物語は、大きな部屋から出るのが出来ない男の人についてです。彼は、部屋を出るために、ストラテジーを考えなければいけない。「シンボル」が良い映画だと思いました。YouTubeでは、二番の物語をフィルムクリップが見えます。とっても面白いですね!
今週は、仕事から休んでいました。楽しい事がたくさんしました。今週も少し悲しい週だった。
先週の木曜日パートナーとカンガルーヴァレーへ旅行をしました。カンガルーバレーはニューサウスウエールズ州の小さな町です。その町は山地と海の間にあります。ですから、景色がとても奇麗です。僕はあそこへ行った事がないから、楽しかったです!
パブで昼ご飯を食べました。僕はパブの食べ物を大抵好きじゃありません。その食べ物は、少し普通の事だと思います。この食べ物を家で作る事がもっと簡単だろうといつも思っています。エキゾチックな食べ物を食べる方が好きです。僕は、鶏肉シュニッツェルと牛肉のハンバーガーがすごくつまらないと思います。とにかく、ホットチップスを注文しました。:P 負人をなる事しないように、今から良い言葉を言います!
パブのランチの後、小川へ犬と散歩しました。僕の犬は水がとても好きですので、犬を小川に泳ぎさせました。取った写真は携帯電話にあるけど、ダウンロードのはまだしなかった。
その後で、ジェリンゴンへ運転して、海に行きました。ジェリンゴンがとても好きです。あそこには、住宅が全部ぜったい奇麗です。
その後家へ帰りました。悲しいのパートについて今書きたくないけど、明日は書きましょう。:)
あ!ほとんど忘れてしまった! 先週SBSで映画を見ました!松本人志によるの「しんぼる」っていうの映画です。映画で、二つの物語があります。一つの物語は、メキシコでボクサーについて物語です。他の物語は、大きな部屋から出るのが出来ない男の人についてです。彼は、部屋を出るために、ストラテジーを考えなければいけない。「シンボル」が良い映画だと思いました。YouTubeでは、二番の物語をフィルムクリップが見えます。とっても面白いですね!
Sunday, 3 June 2012
辞書!
みなさん、こんばんは!I was just wondering if any other people out there studying Japanese could recommend a good Japanese-English-Japanese dictionary? For the last few years, I've been wondering whether I should bother buying a Kanji dictionary too. The trouble is, I am not sure if I should just stick to using Kotoba on my iPhone, which seems pretty good and seems to have most of the words I need.
みなさん、こんばんは!日本語勉強している人、良い辞書をおすすめ出来ますか。最近の数年間には漢字辞書を買うべきするかどうか知りませんでした。
コトバのiPhoneアップはすごく有用と殆ど僕のよく使った言葉があるから、使い続けるのがいいかどうか知りません。
昨夜はテレビで「空気人形の」という映画を見ました。開始を逃して、最後のパートはいいと思いました。見た事がありますか?
Labels:
Dictionary,
Film,
LanguageLearning,
TV,
Video,
テレビ,
ビデオ,
映画,
言語勉強,
辞書
Tuesday, 3 April 2012
Go away, Deva!!!
Last night, I was watching a wonderful Japanese film called Swing Girls and I understand why it was so popular when it came out (well, that is what I've heard). It is now on my list of favourite films! The only thing I didn't like about it was, it encouraged Deva to come out from hiding and to start hassling me about how bad I am at Japanese and how by now I should be able to understand what was being said in the film.
At one point, I tried to understand the Japanese without reading the subtitles and I could barely understand one word that was being said. I know that the language being spoken was very informal Japanese, but it is very frustrating after studying Japanese for so long to be faced with not being able to understand a word of what was being said. I understood a lot when the Japanese was more formal, but I think it's especially upsetting when the kind of informal language that I want to be able to speak and understand sounds as though it's a completely different language.
I thought my little book of colloquial Japanese might help me - and I still believe if I studied it a little more it would help, but there must be so much more that I need to learn...
Deva has almost taken over my mind and I must try and ignore what he's saying! If anyone has been at this stage before, please encourage me to keep trying!
Labels:
Deva,
Film,
LanguageLearning,
LittleEvilCat,
デバ,
映画,
言語勉強
Subscribe to:
Posts (Atom)